『岩手の頂点に立つ』ということは、一体どういうことなのか
皆さん、こんにちは!
水沢高校野球部です。
先日7月30日(日)に山岳部顧問帯同のもとで実施した、野球部岩手山登山の様子をお伝えします!
テッペン(頂点)から見える景色とは一体
野球部の私たちが岩手山登山に挑戦する理由。
それは
チーム目標である「甲子園で校歌を歌う」を達成するためには、岩手の頂点に立たなければその目標も達成できません。
そこで、文字通り岩手で1番高い山である、岩手山の頂点に登ることで、テッペンから見える景色とは何か、岩手の頂点に立つとはどういうことなのか、その答えを探すべく岩手山登頂にチャレンジしました。
目標のスケールを知る
見る岩手山と登る岩手山では見方も感じ方も違いました。いざ登るとなると見慣れている岩手山がかなり高く、そして大きく感じました。
私たちにとって、岩手県で優勝することの大きさもきっと同じくらいなのでしょうか。
山岳部顧問の指示のもとでこまめに休憩を取りながら着実に歩きました。水分補給とエネルギーチャージが凄い大事でした。野球の試合前、試合中、試合後も一緒ですね。
中腹から見える景色とは
岩手県大会で言えばベスト16といったところでしょうか、第2噴火口跡。ここまで登るのもとても大変でした。試合に勝つことの難しさに通じるものがありました。
随分高いところまで登ったと感じましたが、見上げればまだテッペンが見えない岩手山が悠然と聳え立っていました。まさに岩手王者の風格。
ベスト8地点 第1噴火口跡を越えれば苦難の連続
ベスト4地点の山小屋到着も待ち受けていたのは。。。
八合目に到着すると山小屋があり、その左手には遂に山頂が露わになった岩手山が!!!
ゴールは見えたと言えども、その圧倒的な高さと勾配を目の前に言葉を失いかけましたが、本校の野球部はここから更にギアが入りました。
「ここまで来たらもう行くしかないっしょ!」
休憩中の彼らはテッペンしか見ていませんでした。
9回の攻防はここから始まりました
遂に9回裏ツーアウトまで来た
そして、遂にその時は訪れました。
ピークハント!!!
山頂で昼食を各々取りました。
辺りの景色を見ながら、感動している様子でした。
以下、選手のコメントです。
感じ方は人それぞれですが、間違いなく今回の岩手山登山を通して1人ひとりの気持ちとチームの結束は強くなったと思います。
新チームのスタートはここからが始まりです。
引き続き、本校野球部の応援をよろしくお願いします!