水沢高等学校

水沢高等学校

マガジン

  • 理数科通信

    本校理数科の教育活動を紹介します。

  • 修学旅行マガジン

    水沢高校修学旅行の旅行記です。

  • 部活動マガジン

    本校の部活動関連記事をまとめました。

  • 水高野球部〜甲子園への軌跡〜

    水沢高校野球部の活動をお伝えするマガジンです。

  • 行事マガジン

    水高の行事関連記事マガジンです。

理数科通信

本校理数科の教育活動を紹介します。

くわしく見る
  • 45本

理数科通信 第21号 DXデータサイエンス出前授業③

1学年全員を対象に3回目となるDXデータサイエンス出前授業を、山形大学から2名の教授をお招きし、開催しました。

理数科通信 第20号 いわての高校生サイエンス&エンジニアリング・チャレンジコンテスト

12月15日にいわての高校生サイエンス&エンジニアリング・チャレンジコンテストが開催され、本校から化学2班が参加しました。

理数科通信 第19号 東北大学科学研究科 出前授業

11月12日に、2年理数科の希望者で「化学・バイオ工学について」というテーマで東北大学工学研究科より講師をお招きし、出前授業を実施しました。

理数科通信 第17号 日本学生科学賞 岩手県審査会 最優秀賞

読売新聞社主催の第68回日本学生科学賞岩手県審査会の結果が発表されました。3年生理数科から5つの班が応募した論文のうち、2つの班が最優秀賞を受賞しました。

修学旅行マガジン

水沢高校修学旅行の旅行記です。

くわしく見る
  • 10本

令和6年度 水高 修学旅行 〜完〜

5組修学旅行委員です。修学旅行最終日の振り返りをしていきます! 本日は始めに清水寺に向かいました。 清水寺は、コナンの映画の舞台にもなった世界文化遺産です!外国人旅行客も多く混雑していました。 あの弁慶が使っていた杖の重さはなんと90キロ!!男3人でもびくともしませんでした! 次に向かったのは、二条城です。 二条城も世界文化遺産で、江戸幕府初代将軍徳川家康が築城したものです。 この建物の奥で、100万円を寄付したものが徳川家康が座っていた座布団に座れます。 移動中

令和6年度 水高 修学旅行3日目!〜自主研修〜

6組修学旅行委員です。3日目の振り返りを行います! 本日は京都自主研修でした。何組かの研修先を紹介したいと思います ・南禅寺 南禅寺の前方にある三門は歌舞伎「楼門五三桐」での石川五右衛門の名台詞「絶景かな、絶景かな」の舞台となっているそうです ・龍安寺 歴史的建造物と紅葉の組み合わせがとても美しかったです ・映画村 初号機もまあまあ強かったです ・京都大学 頭が良くなったような気がします ・金閣寺 私も金になりそうでした 明日は今年の漢字が「金」に決ま

令和6年度 水高 修学旅行2日目〜奈良→大阪〜

2組修学旅行委員です。2日目の振り返りをしていきます! 本日は始めに東大寺に向かいました。南大門の両側には金剛力士像が迫力満点な姿で佇んでいました。 東大寺は建設当時の約3分の2の大きさであるものの、非常に壮大な光景でした。 見学が終わった後は園内自由行動でした!鹿とイチャイチャしました! 鹿とお別れしたら2日目の大目玉のUSJです! 冬ということもありライトアップされたツリーがきれいでした!! USJからの帰りのバスはみんな疲れて眠っていました。かくいう私も寝て

令和6年度 水高 修学旅行!いざ京都へ

皆さん、おはようございます! 2年4組の修学旅行委員です。 これから修学旅行1日目について振り返っていきます。 朝は8:50分に集合、遅れることなく全員乗車。 東京駅に12時3分着後、ひかり511号に乗り換え、昼食 京都駅に着いた後,各クラスバスに乗りバスガイドさんのお話を聞きながら嵐山に着きました。 それから、嵐山を2時間ほど散策しました。 5時半からレストラン嵐山にて夕食 その後、ホテルに着き、19時30分から夜間外出が始まりました。今の所ここまでです。 これで

部活動マガジン

本校の部活動関連記事をまとめました。

くわしく見る
  • 36本

バドミントン部新人戦県大会

こんにちは!水沢高校バドミントン部です! 私たちは10月28日~31日にZアリーナで行われた新人戦県大会に参加してきました。 マネージャーより大会の報告をさせていただきます。 まずは、10月3日~5日に行われた北奥地区予選ですが、団体戦は男子が4位通過、女子は3位通過という結果でした。団体戦は少し悔しさの残る結果でしたが、個人戦では、ダブルスで男女合わせて4ペア、シングルスは男子3人の県大会出場を決めました。 そして県大会の日を迎えました。 開会式 県を代表して水高の部

第70回岩手県新人大会卓球競技

こんにちは。水沢高校卓球部です。 第70回岩手県新人大会が10月18日~20日に奥州市Zアリーナで開催されました。 熱戦の末、男子団体は9年ぶりのベスト4に入賞しました。残念ながら、決勝リーグで敗れ、12月に秋田市で開催される東北大会出場は逃しましたが、来年度の高総体に期待がかかります。 女子は部員2名で団体は出場できませんでしたが、1年生の村上楓花さんがシングルスでベスト16に入りました。更なる活躍が楽しみです。

県南地区予選を突破し,県大会へ

皆さん,こんにちは! 水沢高校野球部です! 過日行われた秋季県南地区予選の結果をリポートします! まずは2回戦vs一関第二 初戦で水沢工業に勝利した水高は、地区代表を巡る2回戦、一関第二高校と戦いました。 先攻の水高は、1回に1点を先制します。応援も盛り上がりを見せました! 先発は初戦でも先発を務めた1年生伊藤悠惺。安定したピッチングを見せますが、相手の攻撃力もあり、1回に2点、3回に2点を失います。 3回1アウト1、2塁で交代したのは、初戦で好投を見せた1年生

俳句甲子園 団体全国3位!

 こんにちは!水沢高校文芸短詩部です!  私たちは8月24日から25日まで、愛媛県松山市で行われた第27回俳句甲子園全国大会に参加してきました。  3年部長から大会の報告をさせていただきます。  俳句甲子園全国大会には北は北海道、南は沖縄まで全32チームが出場しました。  俳句とディベートで地方大会を勝ち抜いた19チームと、俳句のみを審査されて全国大会の切符を手にする投句審査の13チームがおり、我々は投句審査での出場権獲得となりました。  俳句甲子園におけるディベートとは

水高野球部〜甲子園への軌跡〜

水沢高校野球部の活動をお伝えするマガジンです。

くわしく見る
  • 17本

県南地区予選を突破し,県大会へ

皆さん,こんにちは! 水沢高校野球部です! 過日行われた秋季県南地区予選の結果をリポートします! まずは2回戦vs一関第二 初戦で水沢工業に勝利した水高は、地区代表を巡る2回戦、一関第二高校と戦いました。 先攻の水高は、1回に1点を先制します。応援も盛り上がりを見せました! 先発は初戦でも先発を務めた1年生伊藤悠惺。安定したピッチングを見せますが、相手の攻撃力もあり、1回に2点、3回に2点を失います。 3回1アウト1、2塁で交代したのは、初戦で好投を見せた1年生

激闘制す!!ここから始まる甲子園への道2024

秋の地区予選が始まりました!皆さんこんにちは!水沢高校野球部です。 25日(日)一関球場で秋の地区予選初戦が行われました! 新チームに切り替わり、この1ヶ月間チーム力を高め合いながら、「我夢者羅」をスローガンに練習を重ねてきました。 相手は水沢工業。新チー厶初めての公式試合!緊張感溢れる中試合が開始されました。 先発は1年生ピッチャー伊藤悠惺。一球一球集中して投げている様子が伝わります! 1回、2回とお互い隙を見せないプレーが続き、無得点のまま試合が続いて行きます。

ありがとう3年生

7月16日(火)、2回戦 対大船渡高校の試合がきたぎんボールパークにて行われました。 今回の試合でも、3年生マネージャー 小野寺 杏菜が試合前のシートノックでノッカーとして活躍しました。 一回の表、大船渡高校の攻撃は盛岡南戦同様先発の坂下 由真の好投、いつも通りの安定した守備で相手に一点も取らせることなく守り抜きました。 その裏、水沢高校の攻撃では1番 頼れる3年生 高橋幸正のライト前ヒットからスタートし、3番 期待の1年生 高橋知聖の左中間ツーベースヒットで1点先制しま

マネージャー発信!水高野球部2024の夏

皆さん,こんにちは! 水高野球部です! 先日行われました今年の夏の大会の様子をお伝えします! 先日、7月13日(土)に行われた一回戦、対盛岡南高校との試合が花巻球場で行われました。 今回は希望生徒や応援団の応援もあり、スタンドも大盛り上がりの試合となりました。 一回の表、盛岡南高校の攻撃。今回の先発は2年 坂下由真で、空振り三振で試合はスタートし、その後の好投で相手を0点に抑えました。 その裏、1番打者の3年 高橋幸正が四球で出塁。続く3番打者の1年 高橋知聖、4番打

行事マガジン

水高の行事関連記事マガジンです。

くわしく見る
  • 15本

飛龍祭、ありがとうございました!

水沢高校生徒会です。    今回は飛龍祭についてご報告させていただきます。 2024年8月31日(10:00~14:30)に開催された、飛龍祭の一般公開。今年度は「制瞬。」をスローガンに掲げ、一般公開に向けて、全校生徒が胸をワクワクさせながら準備に取り組みました。 ポスタータイトルを考案してくれたのは、1年生の千葉花音さんです。素晴らしいタイトルをありがとうございました。 一般公開には、昨年度を上回るおよそ1400人の来場者!! 今年は天候が悪く、生徒昇降口前の赤レンガ

水高飛龍祭 同窓会企画やります!

8月31日(土)飛龍祭にて、同窓会企画を行います。ぜひいらしてください! 同窓会企画【飛龍の郷】 時間:10:00-15:00 場所:1年2組教室 名物水高まんじゅう、ジャマイ館のカレーとカレーパンを販売します。詳細はPDFファイルからチラシをご覧ください。  ※商品はなくなり次第終了となります。  ※商品は、お休み処や休憩スペース(各階)でお召し上がりください。 飛龍祭一般公開の記事もご覧ください。

8月31日は水高飛龍祭!

8月31日(土)は水沢高校飛龍祭の一般公開日です。一般公開の時間は10:00~14:30で、軽音楽部や吹奏楽部、演劇部、1年生のステージ発表を行います。また、各クラスの模擬店や縁日、アトラクション、部活動展示なども実施していますので、ぜひ来校いただきますようお願いいたします。

水高、大運動会開催します!

令和6年6月22日(土)に水沢高校大運動会を行います。 雨天の場合は24日(月)に延期、24日が雨天の場合には25日(火)に延期となります。 PDFファイルにて、ポスターとプログラムを載せましたので、ぜひご覧ください!